NEWSニュース

VALORANT世界王者を決める「2022 VALORANT Champions Tour」8⽉31⽇からトルコ・イスタンブールで開催!
⽇本代表「ZETA DIVISION」の初戦はブラジル代表「LOUD」と⽇本時間9⽉1⽇(⽊)21:00からを予定

2022.09.01



「2022 VALORANT Champions Tour」を主催する合同会社ライアットゲームズと、⽇本⼤会を運営するRAGE(株式会社CyberZ、エイベックス・エンタテインメント株式会社、株式会社テレビ朝⽇)は、⽇本時間8⽉31⽇(⽔)~9⽉18⽇(⽇)にトルコ・イスタンブールにて⾏われる合同会社ライアットゲームズによるタクティカルFPS『VALORANT』の国際⼤会「VALORANT Champions 2022」をYouTubeおよびTwitchでライブ配信を⾏います。
※以前の発表において、Championsは9⽉2⽇から開催するとお伝えしていましたが、トーナメント形式の調整に伴い、開始⽇が8⽉31⽇に変更されました。

「VALORANT Champions 2022」は、2022年のVALORANT世界王者を決定するVALORANT Champions Tourの3回⽬のイベントです。世界7地域でのChallengersイベントと世界3地域でのLast Chance Qualifiersを戦い抜いた全16チームがVALORANT世界王者の称号をかけて激戦を繰り広げます。
⽇本代表の「ZETA DIVISION」は、北アメリカ代表「Optic Gaming」、APAC代表「BOOM Esports」、ブラジル代表「LOUD」と同じグループBとなり、初戦は⽇本時間9⽉1⽇(⽊)21:00~を予定しておりブラジル代表の「LOUD」との対戦が決定しました。

「VALORANT Champions 2022」配信URL
Twitch:https://www.twitch.tv/valorant_jpn
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCzVgCrOcBAWYEHTtVOMPAtw

■グループ組分け
グループA - Paper Rex, Edward Gaming, Leviatan, Team Liquid
グループB - Optic Gaming, BOOM Esports, ZETA DIVISION, LOUD
グループC - FPX, KRU Esports, XSET, XERXIA
グループD - DRX, FURIA Esports, FNATIC, 100Thieves
本⼤会では、グループステージは4チームごとのダブルイリミネーション(敗者復活あり)ブラケット形式で⾏われ、各グループ上位2チームが次のステージへ進出します。グループステージを終えるとノックアウトステージの抽選が⾏われ、各グループで1位になった4チームから先にブラケットに振り分けられます。これに続いて各グループで2位になった残り4チームが抽選で振り分けられますが、この際、初戦では必ず別グループの1位と2位のチームが対戦するように振り分けられます。

■対戦スケジュール




■「VALORANT Champions 2022」概要
【⼤会名】VALORANT Champions 2022
【主催】Riot Games
【開催⽇程】2022年8⽉31⽇-9⽉18⽇
【参加チーム数】16チーム
【使⽤マップ】スプリットを除く全てのマップ
【開催⽅式】オフライン
【賞⾦】未定

■出場チーム⼀覧
<EMEA - 3チーム>
FPX
FNATIC
Team Liquid
< 北アメリカ - 2チーム>
Optic Gaming
XSET
100Thieves
<ブラジル - 1チーム>
LOUD
FURIA Esports
<ラテンアメリカ - 2チーム>
Leviatan
KRU Esports
<韓国 - 1チーム>
DRX
<⽇本 - 1チーム>
ZETA DIVISION
< APAC - 2チーム>
Paper Rex
XERXIA
BOOM Esports
<東アジア - 1チーム>
EDward Gaming

■トーナメントのスケジュール(⽇本時間)
【グループステージ】
8⽉31⽇(⽔) - 23時00分 グループステージ
9⽉1⽇(⽊) - 21時00分 グループステージ
9⽉2⽇(⾦) - 21時00分 グループステージ
9⽉3⽇(⼟) - 21時00分 グループステージ
9⽉4⽇(⽇) - 21時00分 グループステージ
9⽉5⽇(⽉) - 23時00分 グループステージ
9⽉6⽇(⽕) - 休息⽇
9⽉7⽇(⽔) - 23時00分 グループステージ
9⽉8⽇(⽊) - 23時00分 グループステージ
9⽉9⽇(⾦) - 23時00分 ブラケットステージ
9⽉10⽇(⼟) - 23時00分 ブラケットステージ
9⽉11⽇(⽇) - 23時00分 ブラケットステージ
9⽉12⽇(⽉) - 23時00分 ブラケットステージ
9⽉13⽇(⽕) - 23時00分 ブラケットステージ
9⽉14⽇(⽔) - 休息⽇
9⽉15⽇(⽊) - 休息⽇
9⽉16⽇(⾦) - 23時00分 ロワーブラケット準決勝&アッパーブラケット決勝
9⽉17⽇(⼟) - 23時00分 ロワーブラケット決勝
9⽉18⽇(⽇) - 23時00分 グランドファイナル

■ウォッチパーティ配信者
SPYGEA / @spygea_jp
https://www.twitch.tv/spygea
じゃすぱー / @Jasper7se
https://www.twitch.tv/jasper7se
ade / @ade3_
https://www.twitch.tv/ade3_3
関優太 / @stylishnoob
https://www.twitch.tv/stylishnoob4
k4sen / @k4sen
https://www.twitch.tv/k4sen
MOTHER3 / @mother3rrd
https://www.twitch.tv/mother3rd
恭⼀郎 / @kyouitirou2525
https://www.twitch.tv/dmf_kyochan
SHAKA / @avashaka
https://www.twitch.tv/fps_shaka
渋⾕ハル / @ShibuyaHAL
https://www.youtube.com/c/HALChannel
⼋雲べに / @beni_yakumo
https://www.youtube.com/channel/UCjXBuHmWkieBApgBhDuJMMQ

■「2022 VALORANT Champions Tour」とは
VALORANT Champions Tourには、「Challengers」、「Masters」、そして「Champions」の3段階で構成されます。地域⼤会である「Challengers」(年2回)はオープン予選と本戦からなり、勝ち上がったチームは各地域を代表するチームが集結する国際⼤会「Masters」(年2回)に出場します。そして、シーズンのフィナーレを飾る「Champions」は世界最⾼峰のトーナメント戦で、これを制覇したチームがVALORANT世界王者となります。

■ライアットゲームズとは
ライアットゲームズは世界でもっともプレイヤーに焦点を当てたゲームの開発、パブリッシング、プレイヤーサポートの提供を⽬指し、2006年に創設されました。ライアットは2009年にデビュー作となる『リーグ・オブ・レジェンド(LoL)』をリリースし、世界中で⾼い評価を獲得しました。本作は世界中でもっとも多くプレイされているPCゲームとなり、eスポーツの爆発的な成⻑の主要な牽引役となっています。 LoLが誕⽣から10年を迎えた今、ライアットは本作の進化を続けながらも、プレイヤーに新たなゲーム体験を提供できるよう、『チームファイト タクティクス』、『レジェンド・オブ・ルーンテラ』、『VALORANT』、『リーグ・オブ・レジェンド:ワイルドリフト』、その他にも複数のタイトルで開発を進めています。また、⾳楽やコミックブック、テレビなどのマルチメディアプロジェクトを通して、ルーンテラの世界の探索を続けています。さらにライアットは、パブリッシングを⼿掛ける系列会社Riot Forge(ライアットフォージ)を⽴ち上げました。Riot Forgeはサードパーティーのデベロッパーと連携し、LoLの世界を舞台にした新たなゲームの開発を⾏ってい
ます。Riot Forgeにとって第⼀作⽬となる『Ruined King: A League of Legends Story』は、Airship Syndicate社を開発に迎えたターン性のロールプレイングゲーム(RPG)となっています。 ブランドン・ベックとマーク・メリルによって創設され、ニコロ・ローレンCEOが率いるライアットは、カリフォルニア州ロサンゼルスに本社を置き、世界20以上の地域に展開されたオフィスで3,000⼈の従業員が働いています。
ライアットゲームズ公式サイト:https://www.riotgames.com/ja Riot Games Japan
公式Twitter:https://twitter.com/riotgamesjapan

■『VALORANT』とは
『VALORANT(ヴァロラント)』は、5対5で対戦する競技性の⾼いタクティカルシューターです。
⾼い精度が要求される銃撃戦と、「エージェント」(キャラクター)固有の特殊能⼒を組み合わせた、本格派の銃撃戦が特徴で、プレイヤーの戦略的選択や柔軟なアイデア、そして⼀瞬のひらめきから⽣まれるチャンスがチームを勝利に導きます。マップは競技シーンを⾒据えて設計されており、何千時間プレイしても常に新鮮な戦いを体験できるような⼯夫が凝らしてあります。 2020年6⽉にリリースされた『VALORANT』は基本プレイ無料、世界中のより多くのプレイヤーが楽しめるよう幅広いスペックのPCに対応しています。ライアットゲームズでは、世界各地における最⾼クラスの専⽤ゲームサーバーとインフラの整備、独⾃開発のチート対策システムなど、タクティカルシューターの競技性を確保し、FPSジャンルにふさわしいゲーム体験を実現する体制の構築に全⼒で取り組んでいます。
正式リリースから1年で毎⽉の平均アクティブプレイヤー数が1,400万⼈を超え、プレイされた対戦数は5億回を突破。「2022 VALORANT Champions Tour」』の国際⼤会Masters1において国内での同時接続数は過去最⼤の41万⼈を記録。決勝戦の同時接続数が世界で推定100万⼈以上に上り、5⽉に開催された「RAGE VALORANT 2022 Spring」では事前のチケット販売が数時間で完売。当⽇の総来場者数は13,000⼈を超え、さらに6⽉には「2022 VALORANT Champions Tour Challengers Japan」が、さいたまスーパーアリーナで開催され、チケットは両⽇完売、総来場者数は2⽇間で2万6千⼈を突破、国内eスポーツ史上最多動員記録を達成しました。さらに最⾼同時接続者数も合計50万⼈(1⽇⽬:21万、2⽇⽬:29万)超えを達成しました。
※最⾼同時接続者数は公式配信(YouTube、Twitch)と公式ミラー配信の合計数値です。
VALORANT公式サイト: https://playvalorant.com/ja-jp/
VALORANT公式Twitter:https://twitter.com/VALORANTjp

■RAGEとは
RAGE(レイジ)とは、次世代スポーツ競技「eスポーツ」に様々なエンターテインメント性を掛け合わせた、株式会社CyberZ、エイベックス・エンタテインメント株式会社と株式会社テレビ朝⽇の3社で協業し運営するeスポーツイベントおよび、新たな常識に挑戦するeスポーツエンターテインメントです。Apex Legends、VALORANT、Shadowverseといった⼈気タイトルの「公式⼤会」の運営をはじめ、オフラインやオンラインでの⼀般参加型の「イベント」、プロチームの頂点を決める「プロリーグ」、3つのプロジェクトを実施しています。
オンライン視聴による最⾼同時接続数は41万⼈を超え、eスポーツイベントの国内同時接続数TOP3
をRAGEが席巻※1。2022年に2年ぶりに⾏われたオフラインイベント※2では1万3千⼈超のチケットを即完売させ、その翌⽉にはさいたまスーパーアリーナ※3においてもチケットは完売。国内最多動員数を記録する2万6千⼈超が来場し、⽇本のeスポーツイベントにおける歴史的な記録を達成しました。
RAGEは国内公式⼤会における同時接続者数の記録を更新し続け、eスポーツイベントにおける総動員数、総視聴数においても国内No.1となり、今、Z世代を突き動かすeスポーツエンターテインメントです。
※1 同時接続数は公式のYouTube、Twitchのウォッチパーティー合計 ※Esports Charts調べ
※2 RAGE VALORANT 2022 Spring
※3 2022 VALORANT Champions Tour Challengers Japan Stage2 Playoff Finals
公式サイト:https://rage-esports.jp/
公式Twitter:https://twitter.com/eSports_RAGE
 
もどる